大改造!!劇的園芸
先週の木曜日、秋出荷のゼラニウムの種まきをしました( ̄0 ̄)ノノ・゚.:。・・
池松ハウスでは、
春と秋の二回ゼラニウムを作ってます
↑前日記の香る園芸に飛びます~クリック!!
秋のゼラニウムは難しく…毎年作るのに苦労しています
なんてったって
夏暑すぎなんですもん
って、それだけかっ!
そんな愚痴ばっかり言ってても始まらないので、今年は夏越し対策として…
早めに種を蒔いてしまえぇ~( ̄0 ̄)ノノ・゚.:。・・
と、暑さにやられる前に蒔いてしまったとさ。
あ、暑さにやられるのは、僕らだけじゃないんですよ
ゼラ達も、やられると思うわけですよ
暑~い夏の前までに、十分成長させておいて、夏を越させてあげようと思ったわけです
決して、僕らの都合だけでは、ない
ちょっと見にくいですが
赤や青のひょろ長い粒が、ゼラニウムの種。
赤や青は、特殊な薬品でコーティングしてあります。
それから4日後の本日…
~劇的ビフォーアフター~
大改造!!なわけありませんが
まだ全部は発芽していませんでしたが、いい感じで発芽してます^^
植物によっては、一ヶ月かかるものや暗いところじゃないと発芽しないものなど様々です
これから、
両手にゼラニウムを抱えられるよう、頑張って育てるぞ!!
応援、よろしくお願いします^^/
関連記事