スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2009年04月16日

香る園芸

先日、彼女へお邪魔したところ、なにやらむわぁ~んと香る部屋。
なんだなんだと尋ねると、「ゼラニウム」というアロマの臭いらしい。

僕の彼女、最近アロマにはまっておりまして。

アロマとは
植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材で、
有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質のことです。
アロマオイル(精油)の芳香成分を利用して、
心をリラックスさせたり、不快な症状をやわらげたりできるとのこと。


この「ゼラニウム」は何の効用があるのかと聞きますと、

彼女「不安や気分の落ち込みを和らげたり、
   特に更年期の女性や、体のリズムが不安定になる人にいいんだって~」

( ゜_゜;)
あなた、おいくつ??更年期!?

と戸惑いつつ、ちょうどハウスでゼラニウム育ててるよ。と教えてあげると、飛びついてきましたびっくり

さっそくハウスへ~そして、ゼラニウム達です。





【ゼラニウム】プチ知識
ヨーロッパでは古くから「右手にパンを持ったら、左手にゼラニウムを」、
という諺があるほど日常的な花とされています。
現在でも、町々の窓辺にはこの花が飾ってあるそうです。


僕の彼女は、両手にゼラニウムを持ち、大満足でご帰宅

しかし…
ハウス内のゼラニウム、あまり香ってない…?
隣で芽を出そうと頑張ってるラベンダーの方が、明らかに香ってます

ちょいと調べてみましたが、
アロマを抽出する植物をゼラニウムと呼ぶのは誤称です。
園芸植物としてよく知られる「ゼラニウム」とは同じ科に属しますが、
別属別種のもので、「ペラルゴニウム」が性格な呼び名です。という一文を発見…。


アロマ、関係なっ(+ヘ+)``

けど、丈夫で育てやすい花なので、
ポカリさえ与えなければ彼女で綺麗に咲いててくれるでしょうキラキラ


見るだけでリラックス~?のブロク応援お願いします^^/  


Posted by 池まっちゃん at 06:44 Comments(0) ○○園芸
 
プロフィール
池まっちゃん
池まっちゃん
花をこよなく愛する男。27歳。
~池松園芸~
熊本県のほぼ中央にあって西に不知火海、東に九州山脈と自然豊かな宇城市松橋町にて、シクラメンを中心に鉢花を栽培しています。
九州自動車道松橋ICより5分の所にあります。
アクセスカウンタ
< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人